太郎坊宮(阿賀神社)
太郎坊宮(阿賀神社)は、滋賀県東近江市にある勝運の神を祀る神社です。標高350mの赤神山に鎮座し、742年に創建されたと伝わります。参道には742段の石段があり、頂上には「夫婦岩」と呼ばれる大岩がそびえ立ち、その間を通ることで願いが叶うとされています。本殿からは琵琶湖や近江平野を一望でき、四季折々の美しい景色が楽しめます。
太郎坊宮(阿賀神社)の参拝道
引用元:太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)
近江鉄道「太郎坊宮前」が最寄りの駅になります。
太郎坊宮前駅のフォームを出ると、すぐに太郎坊宮の鳥居が見えてきます☺️
鳥居のすぐ横に無料の駐車場もあるので、車でお越しの際はここから出発できます🚗
※駐車場は道中にもあるので、歩く距離を少なくしたい方は、中腹の祈願殿まで車で行けば無料駐車場があります‼️
道は一本道なんで、正面の赤神山・太郎坊宮を眺めながら散歩できます🎵
第2の大きな鳥居まで来ました‼️
駅からは15分ぐらいです。
ここにも無料の駐車場がりますよ😃
第2の鳥居から5分ぐらいで山の麓に到着です。
ここからは階段742段を登って、阿賀神社に向かいます☺️
最初の階段を登きると、滋賀県指定有形文化財の成願寺です。
成願寺の横に太郎坊宮に行く階段が続いています☺️
木の鳥居が見事です‼️ 美しさも感じます🎵
中腹の祈願殿です。
本殿に一番近い無料の駐車場はこちらになります☺️
祈願殿からの景色も素晴らしいですよ😃
祈願殿の裏に天狗様・・・
「太郎坊願かけ天狗」です‼️
まずは祈願殿に参拝し、それから天狗に願いを込めて祈ります。
天狗の持つ「神威玉」を両手で触り、心と病ある人は悪いところを撫でて下さい。
そして、もう一度ご祈願しましょう🤩
行きは表参道から登っていきます😃
最初に参集殿があります。この建物は大きいので、駅から歩いてくるときも目印になります‼️
参集殿前の階段を登きれば・・・夫婦岩です😃
夫婦岩までの途中にもご殿・社もたくさんあるので、見逃さないように‼️
夫婦岩に到着です‼️
自然が作り出したオーラを感じます🤩
夫婦岩の間の道は、大人が一人通れるぐらいの道幅です‼️
前方に本殿が見えてきます😃
※目をと岩を通る際は、願い事をしながら通って下さい。願い事が叶うそうです🎵
阿賀神社の本殿に到着です😃
本殿の前に展望台があり、そこからの景色が最高です🤩
帰りは本殿横の裏参道から降りていきます。
七福神全員の石像もあるので、見逃さないように‼️
一願成就社です。一番大事な願い事が叶うよう神様を100回お参りするところです‼️
一願成就社のすぐ左横からこちらのお百度詣に来れます。
絵馬殿です。
この先で来た道と合流することになります😃
下記に「太郎坊宮・阿賀神社」のサイト情報をリンクしております。
皆様の参考になれば嬉しいです。楽しい旅行をお楽しみください!
※YouTubeでも太郎坊宮を紹介してます。
下記のYouTubeボタンから覗いて下さいね‼️