【和歌山観光】日本のエーゲ海・コスモスパーク・有田みかん畑

コスモスパーク 旅・和歌山

有田・みかんの丘

有田みかん2

和歌山県有田地方は、日本有数のみかん産地として知られています。その歴史は江戸時代初期にまで遡り、紀州藩の奨励によって栽培が盛んになりました。温暖な気候と日当たりの良い斜面、そして海からの反射光が絶妙に作用し、甘くて濃厚な有田みかんが育まれます。特に「みかんの丘」と呼ばれる有田川町や湯浅町の段々畑は、海を見下ろす美しい景観とともに有田を象徴する風景です。秋から冬にかけて丘一面がオレンジ色に染まり、収穫の季節を迎えると、まるで黄金のじゅうたんのように輝きます。長い年月をかけて受け継がれてきた農家の努力と自然の恵みが織りなす有田みかんの丘は、味覚だけでなく心も豊かにしてくれる和歌山の宝です。

有田みかん

みかん畑から見える有田市外地の風景も最高です😃

有田みかん3

天気がいいと愛媛本面見れます🎵

コスモスパーク

コスモスパーク2

和歌山県有田川町の「鷲ヶ峰コスモスパーク」は、標高586メートルの山頂に広がる絶景スポットです。もともとは地元の人々に親しまれた展望地でしたが、地域活性化の一環として整備され、1999年に「コスモスと風の館」が開館。以来、秋になると約100万本ものコスモスが咲き誇る人気の名所となりました。晴れた日には紀伊水道や淡路島、四国まで見渡せるほどの雄大な眺めが楽しめます。見頃は9月下旬から10月中旬で、山頂を覆うピンクや白の花々がまるで天空の花畑のように輝きます。四季折々の自然と人々の努力が作り上げたこのコスモスパークは、有田川町を代表する癒しの風景として多くの人に愛されています。

コスモスパーク

コスモスパークは無料なんで、ちょっと立ち寄るのに最高です💐

コスモスパーク3

コスモスパークからも有田の風景が楽しめます🌈

白崎海岸

白崎公園

和歌山県由良町にある「白崎海洋公園」は、“日本のエーゲ海”とも称される絶景スポットです。真っ白な石灰岩の断崖が青い海に映える光景は圧巻で、国の名勝・天然記念物にも指定されています。この地の石灰岩は約2億5千万年前、海中のサンゴなどが堆積してできたもので、長い年月をかけて隆起し現在の姿となりました。かつては採石場として利用されていましたが、閉山後に地元住民と町が協力して整備し、平成9年(1997年)に「白崎海洋公園」として開園。現在はキャンプやダイビング、展望台などが整備され、自然と歴史を体感できる場所として人気を集めています。昼は白い岩肌と青い海のコントラスト、夕暮れにはオレンジ色に染まる幻想的な景観が訪れる人々を魅了します。

白崎公園2

日本のエーゲ海と言われるだけあって、岩の景色がいいですね🪨

白崎公園3

展望台から見える岩山と海の景色が最高です⛰️

白崎公園3

この景色を見るだけでも価値があります🌈

皆様の参考になれば嬉しいです。楽しい旅行をお楽しみください!

※YouTubeでも有田みかんの丘・コスモスパーク・白崎公園を紹介してます。
 下記のYouTubeボタンから覗いて下さいね‼️