2024年4月26日、神戸ポートタワーがリニューアル‼️
1963年に誕生した神戸ポートタワー。その美しい鼓型の外観から「鉄塔の美女」と呼ばれ、60年間神戸のシンボルとして愛されています。耐震・改修工事を経て2024年4月26日にリニューアルオープン。屋上デッキ、ギャラリー、カフェ、ショップなど、新しい見どころが満載です。特に屋上デッキからは360度の神戸の風景が一望でき、昼夜問わず絶景を楽しめます。新コンセプト「Brilliance-赫き-」のもと、再び神戸の街を優しく照らし続けてくれますね‼️
フロアガイド・チケット料金

高層1〜5F・屋上デッキについて
屋上デッキ

今回の目玉は、初めて公開される屋上の空中回廊です。100mの高さから神戸の海、山、空、街を360度見渡せるガラス張りのデッキで、心地よい海風を感じながら絶景を楽しめます。ガラスには「BE KOBE」の文字が浮かび上がる仕掛けも施されています。「PORT OF KOBE」のネオン看板の上からの眺望は抜群で、昼夜問わず人気のスポットになりそうです。
高層5F

エレベーターの終着フロアには室内展望エリアが広がり、どんな天候でも神戸の風景を楽しめます。記念撮影ができるフォトブースやユニークなフォトスポットも複数設置されているので、思い出の一枚をパシャリ(^^♪
趣ある神戸の街並みをまずはゆっくり堪能しましょう‼️
高層4F


「赫き(かがやき)」をテーマにした光の作品が展示されるエリア。インタラクティブアートやLEDネオンアートが体の動きに反応し、家族や友達と楽しめるミュージアムです。撮影も可能なので、写真映えする作品を背景にパシャリ(^^♪
こちらは動画撮影で楽しむのがおすすめです!
高層3F

回転床を活かしたカフェ&バーは、国内でもめずらしい施設です。約30分で1周し、神戸の風景を眺めながら食事を楽しめます。朝昼夜と変わる限定のフードメニューやオリジナルドリンク、スイーツなど、遊び心満載のメニューが魅力です。入場料に飲食クーポンが付いたお得なチケットも販売されています。神戸を一望しながらの食事は格別です!
高層2F

売上の一部は神戸のウォーターフロントエリアの魅力向上や若手アーティストの支援に寄付されるそうです。ここでしか手に入らない神戸ポートタワーのオリジナルグッズやフェリシモの人気アイテムを扱う特別なショップで、お土産や神戸の旅の記念を探してみてください。お気に入りの一品を見つけてね!
高層1F

新進気鋭のアーティストを応援するギャラリーフロアは、企画が時期によって変わり、何度でも訪れたくなる魅力があります。訪れた時は「ヨシフクホノカ」さんの作品を展示されていました。神戸の風景とアート作品を同時に楽しめるこの空間には、地上75mから真下をのぞけるガラス張りの床もあり、スリル満点です!コラボグッズの販売も必見、お見逃しなく!
低層1〜4Fについて
低層3F・4F


低層4階では、開放感あふれる屋外テラスからの景色と共に、神戸・兵庫産のフルーツを使ったスイーツやドリンク、軽食を楽しめます。低層3階は雰囲気が一変し、コース料理からアラカルトまで楽しめるレストランカフェです。いずれも無料で入場可能です。
「KITANO CLUB ANNEX」や「OCEAN PLACE」などを手掛けるクレ・ドゥ・レーブがプロデュースするこのカフェ・レストラン&バーでは、神戸の食文化を体験できます。シンプルでモダンなミッドセンチュリーデザインと神戸らしさを融合させた空間は、令和のトレンドとも調和しています。
低層2F

神戸限定アイテムを取り扱う「BEAMS JAPAN」、地場産品のセレクトショップ「イコリ」、神戸らしさが感じられる逸品を集めたポップアップショップ「ポートアレイ」が並んでいます。「BEAMS JAPAN」は兵庫県初出店で、日本の魅力を幅広く発信しています。長田で創業50年のハンドメイド神戸ザック/IMOCKの商品を中心に、地元産品をセレクトされています。
また、「衣・食・住・遊」をテーマにしたポップアップコーナーでは一年を通じて様々なイベントが開催されるそうです。灘五郷の日本酒の試飲販売コーナーも常設されており、神戸の魅力を楽しむことができます。
低層1F

神戸ポートタワーのふもとにある「Carnival Site」では、今後さまざまなイベントが予定されています。地上階のカフェスタンド「Snack Bar Ready go round mini」では、ブラックライトで光る赤いソフトクリームが楽しめます。低層1階外にあるテイクアウト専門カフェ「Ready go round mini」では、各種ドリンクやタワーにちなんだ真っ赤なソフトクリームを提供しています。夜にはブラックライトで光る「ブリリアンスパウダー」のトッピングもおすすめです。
ソフトクリームが溶ける前に写真をパシャリ(^^♪ お急ぎ下さい!
チケット売り場やインフォメーション、コインロッカー、バギー置き場も完備されています。
神戸ポートタワーのおすすめの周り方
チェックポイント
①展望フロア・屋上デッキは有料で、特に土日祝は前もって予約してからの方が確実です。平日だと予約がなくてもスムーズに当日券で回ることができると思います。ただし、団体予約等で混んでいるときも多々あるそうなので、確実に周りたい方は予約してからの方がいいと思います。
②昼か夜、どちらの景色を見るか決めてから予約してください。
③展望3Fの予約ですが、ここが一番難関です‼️展望フロア・屋上デッキを見るだけなら時間を気にしなくても大丈夫ですが、展望3Fの回転カフェ&バーの予約をした場合は、時間を確認しながら周る必要があります。
予約を取った場合
・まずは低層1F〜4Fは無料なので、展望フロア・屋上デッキに行かれる前に先に
周っておきましょう、時間が足りなければ展望フロア・屋上デッキに行かれた後
に周れます。
・展望フロア+屋上デッキ+展望3Fカフェ&バーの予約を取った場合。
例)18:00〜予約の場合
15分前の17:45から展望フロア・屋上デッキのエレベーターに入場
できるので、できれば15分前に入場してください。
エレベーターの入場は低層2Fにあります。そこから展望5Fに向かいます。
展望5Fに着くとまずは5階の展望を楽しみましょう。そして屋上デッキに
行き、最上階からの360度見渡せる景色を堪能します‼️
ここからが問題です😳
下の階に行くと上の階には戻れないので気をつけてください‼️
展望3Fカフェ&バー18:00〜予約なので19:00までに店に入店し
ないといけないので気をつけてください。
つまり・・・予約時間には気をつけて、屋上デッキ・展望5F・展望4Fを
時間内に周り展望3Fカフェ&バーに向かうようにしましょう。
・展望フロア+屋上デッキor展望フロアのみの予約を取った場合は、上から順番に
見ていくだけなので、入場の時間だけ守れば後の時間制限はありません。こちら
も予約時間の15分前から入場できますので、早めに周りたい方は、15分前に
入場しましょう‼️
※低層3・4Fの一部メニューは前日までの予約が必要です。

神戸ポートタワー |
---|
電話番号 078-335-6580
アクセス 神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」出口2から徒歩約5分
JR /阪神「元町駅」西口から徒歩約15分
JR「神戸駅」南口から徒歩15分
阪神/阪急「高速神戸駅」徒歩約20分
ポートループ・シティーループ「ポートタワー前」「かもめりあ」下車すぐ
営 業 年中無休
下記に神戸ポートタワーのサイト情報をリンクしております。
皆様の参考になれば嬉しいです。楽しい旅行をお楽しみください!
※YouTubeでも神戸ポートタワーを紹介しております。下記のYouTubeボタンから覗いて下さいね‼️