天川村の見どころ
天川村は紀伊半島中央部に位置し、面積の4分の1が吉野熊野国立公園です。大峯山脈の名峰や清流、名瀑が美しい自然を作り出し、古くから人々に守られてきました。2004年にはユネスコ世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録され、主要構成要素として「大峯奥駈道」と「吉野・大峯」の一部を含みます。約1300年前に役行者が開いた修験道の発祥地であり、現在も多くの修験者が訪れます。また、天川村は高天原に由来し、歴史的な聖域としても知られています。南北朝時代には南朝の重要拠点としても栄えました。
桂の大木
天川村の桂の大木は、みたらいに位置し、村内で一際目立つ存在です。この巨木は根元から複数の枝が生え出し、独特で複雑な形をしています。普通なら倒れそうな曲がった木がしっかりと立ち続ける姿から、命の力強さと自然の神秘を感じることができます。遊歩道を歩いていくと目の前に現れてくるので、間近で見ることができるのも魅力です!
哀伝橋
哀伝橋の上からエメラルドグリーンの美しい淵とみたらいの滝を一望できる場所です。自然の美しさが堪能できるこの場所は、訪れる人々を魅了します。橋の上から見下ろす景色は圧巻で、渓谷の清らかな水と滝の迫力が心に残りました‼️
みたらいの滝
みたらい渓谷は、エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵や様々な滝、巨岩が連なる美しい景観で知られています。川沿いに整備された遊歩道を歩き、つり橋から滝を上から眺めることができる絶景スポットです。春には新緑が輝き、夏には川サツキと水しぶきが美しく、秋には山頂から全山が紅葉に染まり、冬には山水画のような風景が広がります。四季折々の絶景は、関西地方随一の美しさと賞賛されています。つり橋の上から見ることの出来る「みたらいの滝」は上部が大きな一枚岩になっており、その岩の上から上流を見ると大きな岩の間を縫うような流れで、圧巻の美しさを楽しむことができます!
光の滝
みたらいの滝から約10分の場所に、伝説の光の滝があります。南朝の頃、護良親王が滝の前に立つと光が差したとされる神秘的な場所です。光の滝への道はアップダウンがありますが、美しい景色を楽しみながら進むことができます。目印は「光の滝」と書かれた石碑なので見逃さないようにして下さいね。光の滝はみたらいの滝のさらに上流にあり、落差15mの直瀑で、遊歩道からは横からの眺めを楽しむことができます。天候や時間帯によっては虹がかかっているかも(^^♪
大聖大権現社
真っ赤な鳥居と小さな祠が印象的な大聖大権現社は、地域の歴史を感じさせる神聖な場所です。境内には神聖な大トチの木があり、うろこのような木肌からは龍が天に昇っていく姿を想像させます🐉木々に覆われた林の中に、そっと佇む大聖大権現社は、ひんやりとして神秘的な雰囲気に包まれていました!
洞川温泉ビジターセンター
洞川温泉ビジターセンターは、奈良県天川村洞川に令和6年4月25日に新たにオープンした日帰り温泉施設です。名産の吉野杉をふんだんに使用した建物と、桧を使った内湯は、優しい木の香りに包まれています。修行者の身体を癒やしてきた弱いアルカリ性単純泉の柔らかな湯に浸かれば、心と体がゆったりとほぐれていきます♨新施設には露天風呂、休憩室、観光案内所、特産品販売所、体験ツアーの拠点もあり、駐車場も大幅に拡張されています。地元木材がふんだんに使われた内装は、温かみがあり、木の香りが漂い、観光や散策の疲れも癒してくれますね(^^♪ また記念式典では、村長が1300年前からの「おもてなしの精神」を未来に繋げる意気込みを語られたそうです!
面不動鍾乳洞
面不動鍾乳洞は、昭和8年に発見され、5年かけて発掘されました。奈良県の特別天然記念物に指定されており、延長280mの洞内は平均気温8℃で、夏は涼しく冬は暖かいです。洞川地区は石灰岩を含むカルスト地形で、雨水に含まれる二酸化炭素が石灰岩を溶かしていくことで、何万年もかけて鍾乳洞が形成されました。特にストロー状の鍾乳管が見どころです。また面不動鍾乳洞の入り口は、洞川の町を一望できる高所にあるため景色も楽しめます。モノレール「ドロッコ」で訪れるのがおすすめですが、遊歩道でも行けるそうです!
かりがね橋
かりがね橋は、洞川自然研究路の龍泉寺裏のモミ林と大原山の間に架かる全長120m、高さ50mのつり橋で、天川で最も長い橋です。橋からは洞川の街並みが一望でき、壮大なパノラマが広がっています。その名前は、天川で「かりがね」と呼ばれる天然記念物のイワツバメが優雅に飛ぶ姿に由来しているそうです。大峯山の山嶺や洞川温泉の景色を、谷に吹く風と揺れを感じながら楽しんでください(^^♪
洞川温泉街
奈良県天川村の洞川温泉街は、大峯山登山の拠点として栄え、修験道と深く結びついています。旅館や土産物店が並び、夜には提灯が灯る幻想的な風情が楽しめます。浴衣でのんびり散策しながら、温泉街の雰囲気を堪能してみてください。天川村には天の川温泉やみずはの湯もあり、「三湯めぐり」が楽しめます。
ごろごろ水
ごろごろ水は、洞川温泉郷から大峯山の登山口である清浄大橋に至る参道沿いの五代松鍾乳洞付近の石灰岩層から湧き出る天然水です。炭酸カルシウム型の水質で、水温は10.4℃と非常に冷たいです。その名は、役行者がこの水を飲んだ際に洞窟の奥から小石が転がる音が響いたことに由来しているそうです。古くから「仏水秘水」として大峰山参りの行者に親しまれてきた名水です!
五代松鍾乳洞
五代松鍾乳洞は、赤井五代松翁が発見し、心血と私財を注ぎ完成させた鍾乳洞です。奥行きは80m以上あり、鍾乳石は20~30cmの小さなものから、最大8mに達する「大黄金柱」まで大小さまざまな形状があります。洞内の平均気温は約10℃で、夏場でも長袖の上着が必要です。見学の際は案内人付きのグループツアー形式となり、所要時間は約15分です。鍾乳洞までのモノレールはアトラクション気分が味わえます!鐘乳石は1㎝伸びるのに約100年の年月がかかると言われており、計り知れない時の流れを私たちに見せてくれています。また洞内には、古代ローマ神殿の柱を思わせる大空間が広がり、長い年月をかけて成長した石柱を間近で見ることができる貴重な体験ができます!必要以上の整備はされていないため、自然の造形が美しく素敵な洞窟ツアーです(^^♪
五代松鍾乳洞までのトロッコも楽しさ・景観が最高でした‼️
天川村のみたらい遊歩道でめぐる名所ウォーキングルート‼️
大峯山洞川温泉観光協会
- 出発天川村総合案内所
約20分
- STEP1みたらい遊歩道入り口
約10分
- STEP2桂の大木
約25分
- STEP3みたらい休憩所
約5分
- STEP4哀伝橋
約1分
- STEP5みたらいの滝
約10分
- STEP6光の滝
約20分
- STEP7観音峯登山口バス停
約40分
- STEP8大聖大権現社
約3分
- STEP9洞川温泉ビジターセンター
約10分
- STEP10面不動鍾乳洞
約35分
- STEP11かりがね橋
約15分
- STEP12洞川温泉街
約25分
- STEP13ごろごろ水
約2分
- STEP14五代松鍾乳洞
ウォーキング総合時間:約3時間41分
私たちは1日で全箇所を周りましたが・・・かなりハードでした‼️
おすすめは2日に分けてウォーキングを楽しむ方がいいと思います。2日にウォーキングを分ける場合は・・・
1日目は、STEP1〜7まで順路通りに周って、STEP7の観音峯登山口休憩所でバスに乗り洞川温泉まで向かいます。バス停からはSTEP8の大聖大権現社に行き、STEP9の洞川温泉ビジターセンターで温泉に入り疲れを癒して、洞川温泉街の旅館で泊まります。
2日目は、STEP10から順路通り周っていきます。
天川村の龍泉寺・みたらい渓谷の紅葉 2024.11.29追記
みたらい渓谷の例年の紅葉の見頃は、11月上旬〜11月中旬ですが、夏の残暑期間が長かったせいか11月下旬でも十分な紅葉が見れました‼️
みたらい渓谷の散歩中もたくさんの紅葉が見れます😃
夏のみたらい渓谷も好きですが、秋のみたらい渓谷の美しさも最高〜です🤩
みたらいの滝は絶景の紅葉です‼️‼️‼️
滝と紅葉のコラボは絵になります☺️
洞川温泉からの帰り道も紅葉のライトアップが綺麗です🎵
洞川温泉で有名な紅葉の名所、「龍泉寺」です‼️
入り口から見える紅葉の景色が最高です。
10/16~12/5 18:00~22:00の期間は、夜はライトアップもされるので必ず見て下さい‼️
水面に映る紅葉の景色がなんとも言えないぐらいの美しさです🎶
無料でこの景色が見れるのはお得すぎます‼️
洞川温泉の紅葉も素晴らしく綺麗ですよ‼️
風情もある温泉街なんで、ぜひお立ち寄りください😃
温泉街のネオンも紅葉に負けず素晴らしい景色です☺️
information
天川村総合案内所
住 所 〒638-0301 奈良県吉野郡天川村川合263-1
電話番号 0747-63-0999
営 業 毎週水曜・年末年始 休館 9:00〜16:40
下記に天川村のサイト情報をリンクしております
皆様の参考になれば嬉しいです。楽しい旅行をお楽しみください!
※YouTubeでも奈良県天川村を紹介しております。下記のYouTubeボタンから覗いて下さいね‼️